三日坊主のマイブームだ

地味だけど『きっと誰かの役に立つ!』記事を心がけている雑記ブログ

365日貯金1年で約7万弱を5年計画として実践中

365日貯金とは

365日貯金とは、1年365日、毎日コツコツお金をためる貯金方法の1つです。

具体的には、1年365日分の1から365までの数字を書いたシートを用意し、あとは1円から365円までの金額を1日1回貯金箱へ投入する。そして入れた金額と同じ数字をシートの中で塗りつぶすだけ。

この方法で1年365日貯めていくと66,795円も貯まることになります。

 

365日貯金のメリットは?

1年間をとおして、毎日少額の貯金で済むため、あまりお財布に負担がかかりません。

金額も1日最高365円なので、ちょっとした無駄遣いを我慢すれば無理なく続けられます。そして、1から365までを順番に貯金していくのではなく、自分の懐事情に合わせられる点もこの365日貯金のやりやすさではないでしょうか?

  • 貯金額は少額なのでお財布に負担がかからない
  • 懐事情に合わせて貯金額を決められる
  • 1日最低1円から最高で365円だから継続しやすい

 

365日貯金のデメリットや困った点は?

あまりデメリットはないですが、困った点としてはいくつかあります。

キャッシュレスが増えてきたため、小銭の利用機会や釣り銭をもらう機会が少ないため、小銭不足になりがちです。また、毎日の継続というのが三日坊主な私には面倒な点です。

  • 小銭が手元にない
  • 毎日の継続が面倒

ただし、「小銭不足」と「毎日継続」の問題点は、簡単に解決できます。ただし、本来の365日貯金のやり方からは外れてしまいますが。

 

365日貯金の問題点の解決方法は、ずばり「お札投入」です。

わたしの場合は、小銭がない時に「1000円札」を投入し、記録はシートへ1日分の貯金額を塗りつぶします。

 

例えば、今日1000円札を投入した場合でも、シートは「300(円)」を塗りつぶし、明日は残金700円の中から、「200(円)」を塗り、その次は残金500円から「150(円)」を塗り・・・なんて感じにして、支払いだけ先にして、塗りつぶしだけを当日行うようにすれば、小銭不足は解消できます。

そして、毎日塗りつぶすのが面倒であれば、1000円札を投入したら、合計1000円分だけの塗りつぶしを先に済ませてしまえば、「毎日継続」の面倒も軽減できます。

 

以前(3年前)私は別の方法で365日貯金を実践しました。

www.myboomda.com

 

365日貯金を5年継続に挑戦中

f:id:ottopapa:20200531095831j:plain

365日貯金x5年分

2020年より、新たな365日貯金をはじめました。それは、「定年ご褒美貯金」として、

定年まであと5年となった今年から始めた365日貯金です。

 

365日貯金が5年間分できように大きめな貯金箱を購入し、365日用のシートを5年分作り、貯金箱に貼ったお手製の貯金箱。

 

365日貯金の1年目ですが、現在貯金を開始してから5ヶ月経過。順調にお金はたまっていますが、問題がでてきました。

 

実は、前回自分がやって365日貯金は、封筒を使ったアレンジだったため、貯金箱を使っての365日貯金は今回がはじめてでした。

 

現在365日貯金5ヶ月目ですでに問題になっているのが、「貯金箱の満タン」です。貯金箱に小銭を入れて5ヶ月、途中何回かはお札も投入していますが、すでに小銭はかなり溜まっていて、1年継続する前に貯金箱が小銭で満タンになってしまいそうです。

 

今回利用している貯金箱は500円玉貯金をした場合、30万円程度貯まるサイズです。しかし、1年経過前に貯金箱は満タンになりそうなので、何か解決方法を考えようと思います。

 

365日貯金を5年継続したらいくらになるのか?

2020年から定年までの5年間に365日貯金をした場合の貯金金額合計は以下のとおりです。

  • 1年目(2020年)  66,795円
  • 2年目(2021年)133,500円
  • 3年目(2022年)200,385円
  • 4年目(2023年)267,180円
  • 5年目(2024年)333,975円

5年後の定年時に30万円程度の臨時収入になれば、自分へのご褒美として自由に使える金額としては悪くはないですね。