ワードプレスを始めたので、 サイト開設までの忘備録
どうも、三日坊主飽男 (@myboomda)です。
以前から気にはなっていた「WordPress」を使ってサイトを作ることにしました。今までは、このブログ「三日坊主のマイブームだ」の記事更新を最優先事項として、継続してきました。
しかし、自分の雑記ブログを読み返してみると、1つのテーマに合うものがなく、本当に「雑記」以外のなにものでもありません。
でも、こんな雑記でも、「読んでくださる方」や「コメントを残してくださる方」がいてくださるので、いつも励みになっています。
しかし、以前から気にはなっていた「ワードプレス」を使い、「特化型サイト(ブログ)」を作ってみたくなりました。
Index
【WordPress】導入に際して行ったこと
11月23日(木)
- ワードプレス導入を決める
- レンタルサーバー「エックスサーバー」に契約
- エックスサーバー契約により「独自ドメイン」無料にて入手
- WordPressをインストールする
- 特化サイトの名称(仮)を付ける
ワードプレスインストール後に行ったこと
11月24日
- 書店にて「WordPress」関係の本を探す
- インストール後、ネットの記事を参考に「一般設定」など始める
- 最新版「WordPress」へ更新する
11月25日
- 「いちばんやさしいWordPressの教本第3版」を購入
- ネットで調べ、必要と思われる「プラグイン」を追加する
- 図書館にて「特化サイト」の「テーマ」に関する本を借りる
- 特化サイトにて使用する写真を選び、ダウンロードする
- ワードプレスの無料テーマ「Simplicity」を仮テーマとする
- 投稿用記事のタイトルを10個考え、タイトルを下書き保存する
- Twitterのアカウントを特化サイト用に1つ追加

いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)
- 作者: 石川栄和,大串肇,星野邦敏
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2017/02/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
11月26日
- 投稿用記事を書き始める(1本目)
- 「いちばんやさしいWordPressの教本第3版 」が届く
- 「プラグイン」を追加する
- 「プロフィール」を作り始める
11月27日
- サイトのデザイン(色やレイアウト)を考える(検討中)
- 「カテゴリー」の項目を検討する
特化サイトの開設予定
当初は、12月1日までに10本分の記事を事前に作成し、12月1日開始と考えていましたが、思うように作業が進みません。
現在準備しているのは以下の3点です
- 投稿用記事10本
- サイトの設定
- サイトのデザイン
これらがある程度整ってから、開設としたいと考えています。しかし思うように作業時間が取れず苦戦しています。
遅くても2018年1月1日には開設したいものです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます!
次回更新時に再度ご訪問いただければ幸いです!
ブログ村のランキングに参加しています!応援よろしくお願いします。