ワイヤレススピーカーが便利!こんなこともできるの?
どうも、三日坊主飽男 (@myboomda)です。
2017年12月08日(金)から12月11月(月)まで行われた「Amazonサイバーマンデーセール」開催中に「ポータブルワイヤレススピーカー」を購入しました。
こちらの記事にスピーカー購入後に良かったとを紹介していますので是非合わせてお読みください。
「セール品だったけどワイヤレススピーカーを購入して良かったこと4つ 」
ここ何十年も自分から音楽を聴くようなことはほとんどありませんでした。10代や20代の頃は「マイベスト」的なものを作り、BGMとして聞いていたものです。
最近では、娘が家事を手伝い、食器洗い中にipodから流れてくる「アニソン」か「嵐」ばかりBGMとして耳に残っています。
娘へのプレゼントとして購入したのにすっかり、送り主の自分用になりそうです。そのくらい気に入っています。
しかも、「こんなこともできるの?」っておじさんは知らなかったので驚きました!
今回はそんな驚いた「ワイヤレススピーカーの機能」などをご紹介します
コンパクトだからどこへでも持ち運べる
今回購入したスピーカーはこちら、とてもコンパクトで軽量スピーカーです。
サイズ・重量は以下の通り
- 横幅:18㎝
- 高さ: 6㎝
- 奥行:4.5㎝
- 重さ:340g
だから、持ち運びに便利で、場所も選ばない、スペースも取らないので、「室内」「屋外」「車内」など様々な場所で利用できます。
シンプルな付属品だけど十分

このスピーカーを購入して同胞されている付属品等は以下のものです。
- ワイヤレススピーカー本体
- 充電用USBケーブル
- AUXオーディオケーブル
- 日本語取り扱い説明書(失敗!読まずに処分してしまいました)
とてもシンプルで余計なものは入っていません。すべてのものを持ち運んでも重さ的に苦になることはなさそうです。
「AUXケーブル」はBluetooth(ブルートゥース)が付いていない製品を利用する際に接続するケーブルです。
だから以前、娘や妻にプレゼントした「ウォークマン」でもこのAUXケーブルを使えば音楽の再生が可能です。
再生できるものが4つもあるので便利
このスピーカーで音楽再生ができる方法は以下の4つ
- ワイヤレス Bluetooth(ブルートゥース)での再生
- USB(写真一番左)
- AUXケーブル接続での再生(写真左から3番目)
- MicroSDカードでの再生(写真一番右「TF」表記)
これだけのものに対応していれば、なんとかどんな機器でも再生ができそうですね
しかも、このスピーカーまだ試していませんが、「ハンズフリー通話」ができるそうです。
例えば、数人で車でお出掛け中に「電話」があったら、この「ハンズフリー」機能があるスピーカーなら、みんなで話ができそうですね。
ハンズフリー通話は別にしても、このスピーカーは。。。
- Bluetooth(ブルートゥース)でのワイヤレス再生
- AUXオーディオケーブル接続でBluetooth未搭載機器の再生もできる
- USBを直接さしても再生できる
- microSDカードでの再生もできる
とても便利なスピーカーです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます!
次回更新時に再度ご訪問いただければ幸いです!
ブログ村のランキングに参加しています!応援よろしくお願いします。