三日坊主のマイブームだ

地味だけど『きっと誰かの役に立つ!』記事を心がけている雑記ブログ

通勤ラッシュでも疲れない!?電車通勤の作法とは

すべての電車通勤者に読み実践して欲しい提案がある1冊

f:id:ottopapa:20170904225948j:image

どうも、三日坊主飽男 (@myboomda)です。

まず、この本を電車通勤をされているすべての人々に読んでいただきたい!そして皆がここに書かれているような行動、マナーを守ることができたなら、日々の通勤電車での不必要な「不愉快」な気持ちは軽減されることでしょう。

多少、「気を使い過ぎる」ようなことも書かれてはますが、全般的には「電車通勤者のためのマナー読本」といった1冊です。

 

電車通勤者の皆さん必読ですよ
  1. 鉄道会社の方に駅で無料配布して欲しい1冊
  2. 書籍データと著者略歴
  3. 目次
  4. 要約概要
  5. 読後のメリット、印象や今後の自分への影響

 

鉄道会社の方に駅にて無料配布して欲しい1冊

すでに鉄道会社さんは我々利用者(乗客)にマナー向上を必死に訴えているのでしょう!自分が知らないだけで、もしかしたら、「電車利用に際してのマナー冊子」のようなものがすでに存在しているかもしれません。

日頃、電車通勤をしている身としては、「駅構内」や「電車内」での様々な「お願い」アナウンスを耳にはしています。

でも、正直「整列乗車にご協力ください」などのアナウンスは「響かない」です。通勤電車利用者は、多分「移動」に集中していて、案内を聞く「心の余裕はない」と思います。

だから、この「電車通勤の作法 」を駅で配布して、多くの電車通勤者にマナーを守ってもらうためのツールにすればいいのにと思います。

 

書籍データと著者略歴

書籍データ

  • 著者   田中一郎
  • 出版社  メディアファクトリー
  • 発売日  2012年12月25日
  • 新書   188ページ

著者略歴

1966年、埼玉県生まれ。往復平均4時間の電車通勤を続けて現在28年目。これまでに赤羽線(埼京線運行前の超混雑路線)、高崎線、東武東上線、埼京線、丸の内線、山手線などの路線を中心に通勤。

その過酷で多彩な通勤経験から生まれた「電車通勤理論」をサイト「電車通勤士」にて発表。がんばる日本の電車通勤者のために、電車通勤を快適にし、車内マナーの向上を目指す。

電車通勤者のストレスを軽減するべく研究を続け、2012年からは新たに大学に入学、現在心理学を専攻中

引用:「[図解] 電車通勤の作法 (メディアファクトリー新書)」著者紹介より

著者サイト

電車通勤士 電車通勤を快適にする技術 | 電車通勤士

目次

  • はじめに 不毛な戦を避け、美しく電車通勤する
  • 第1章         通勤電車の正しい乗り方
  • 第2章         着席時のマナー
  • 第3章         さらに美しく乗るために
  • 第4章    鉄道施設の利用方法
  • 第5章    危険から身を守る技術
  • 第6章    痴漢の傾向とえん罪
  • おわりに 誰もが気配りできる環境を目指して  

要約概要

通勤電車のストレスは相当なもの。隣人のマナーの悪さに込み上がる不快感。本書は電車に乗る人全てが心得ておきたい電車での作法の数々を紹介しています。もし、この本を電車通勤の一人一人が実践できたら、きっと「電車通勤」の環境が良くなっていくのではないかと期待をしてしまう内容です。

読後のメリット、印象や今後の自分への影響

本書「[図解] 電車通勤の作法 」を読んで考えたこと4つ

  1. 電車利用者の全員が読んで、作法を身に着けてほしいと思う。
  2. 自分自身も電車利用時のマナーを改めて考えるようになった。
  3. 一人でも多くの人に読んで欲しい1冊だと思う。
  4. 「気配り」が出来る人が増えれば、不必要なトラブルは回避できると思う。

 

SmartNewsに掲載された記事

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

次回更新時に再度ご訪問いただければ幸いです!

読書好きなら。。。

f:id:ottopapa:20220325225950j:plain